-
プエンテ/クルーネックカーディガン (杢ベージュ)/Mano(マノ
¥44,850
SOLD OUT
◎プエンテ クルーネックカーディガン(杢ベージュ) Mano(マノ) ボリビアでアルパカの毛糸を用いて手編みされたカーディガンです。 鹿の子編みで密度が高く、 立体的で動きやすくあたたかなカーディガンです。 2目鹿の子編みのやわらかい表情。 伸縮性があり体型に合わせてお使いいただけます。 丈は短めでバランスよく着こなしをたのしめます。 ボタンもアルパカの毛糸でできています。 ◎素材 アルパカ100% 手編み ◎サイズ ワンサイズ 着丈約50cm、身幅約45cm、裄丈約72cm ◎カラー 杢ベージュ 自然色 ◎生産国 ボリビア ◎メーカー PUENTE ◎Mano(マノ)シリーズ 機械紡ぎのアルパカの毛糸で、手編みされて作られています。 =PUENTE= 「プエンテ」は、手仕事・つくり手とのつながりを大切に、 アルパカの素材で体をあたためるものを作っているブランドです。 標高4500m程の厳しい寒さの中で育つアルパカの毛は、保温性にとても優れています。 ペルーの村では手紡ぎ、ボリビアではアルパカの毛を機械で紡ぎ、 現地のつくり手が手編みもしくは手織りで、丁寧に時間をかけてひとつひとつを 作り上げています。 「プエンテ」では、 スペイン語で“手紡ぎコマ”を意味するペルーの「Rueca(ルエッカ)」シリーズ(手紡ぎ糸使用)と、 “手”を意味するボリビアの「Mano(マノ)」シリーズ(機械紡ぎ糸使用)を展開しています。 「プエンテ」というブランド名は、“架け橋“の意味。 アイテムを通して地球の反対側にいるつくり手のことに思いを馳せてもらえたら、という代表落合裕梨さんの思いが込められています。 落合さんからのメッセージ 「標高4500mアンデスに生きるアルパカと、その毛を紡ぎ、編んで、織ってくれる現地のつくり手達に感謝して、今こそ、アルパカ衣服を皆様へお届けしたいです。 体をあたためる衣服は、体の免疫力を高めるものであり、体があたたまれば心にもよい作用があると願ってー」 「プエンテ」のアイテムは、身につけた瞬間から、体にも心にもにほっとする安らぎを与えてくれるようです。 ✳︎1つ1つ、丁寧に手作りされています。 アイテムごとに、サイズ・形・色・風合いが異なる場合がございます。 あらかじめご了承くださいませ。
-
プエンテ/クルーネックカーディガン (ホワイト)/Mano(マノ)
¥44,850
◎プエンテ クルーネックカーディガン(ホワイト) Mano(マノ) ボリビアでアルパカ素材を使用して手編みされたカーディガンです。 鹿の子編みで密度が高く、 立体的で動きやすくあたたかなカーディガンです。 2目鹿の子編みのため表情がやわらかくなっています。 伸縮性があり体型に合わせてお使いいただけます。 丈は短めでバランスよく着こなしをたのしめます。 ボタンもアルパカの毛糸でできています。 ◎素材 アルパカ100% 手編み ◎サイズ ワンサイズ 着丈約51cm、身幅約45cm、裄丈約69cm ◎カラー ホワイト 自然色 ◎生産国 ボリビア ◎メーカー PUENTE ◎Mano(マノ)シリーズ 機械紡ぎのアルパカの毛糸で、手編みされて作られています。 =PUENTE= 「プエンテ」は、手仕事・つくり手とのつながりを大切に、 アルパカの素材で体をあたためるものを作っているブランドです。 標高4500m程の厳しい寒さの中で育つアルパカの毛は、保温性にとても優れています。 ペルーの村では手紡ぎ、ボリビアではアルパカの毛を機械で紡ぎ、 現地のつくり手が手編みもしくは手織りで、丁寧に時間をかけてひとつひとつを 作り上げています。 「プエンテ」では、 スペイン語で“手紡ぎコマ”を意味するペルーの「Rueca(ルエッカ)」シリーズ(手紡ぎ糸使用)と、 “手”を意味するボリビアの「Mano(マノ)」シリーズ(機械紡ぎ糸使用)を展開しています。 「プエンテ」というブランド名は、“架け橋“の意味。 アイテムを通して地球の反対側にいるつくり手のことに思いを馳せてもらえたら、という代表落合裕梨さんの思いが込められています。 落合さんからのメッセージ 「標高4500mアンデスに生きるアルパカと、その毛を紡ぎ、編んで、織ってくれる現地のつくり手達に感謝して、今こそ、アルパカ衣服を皆様へお届けしたいです。 体をあたためる衣服は、体の免疫力を高めるものであり、体があたたまれば心にもよい作用があると願ってー」 「プエンテ」のアイテムは、身につけた瞬間から、体にも心にもにほっとする安らぎを与えてくれるようです。 ✳︎1つ1つ、丁寧に手作りされています。 アイテムごとに、サイズ・形・色・風合いが異なる場合がございます。 あらかじめご了承くださいませ。
-
プエンテ/クルーネックカーディガン (ダークグレー)/Mano(マノ
¥44,850
◎プエンテ クルーネックカーディガン(杢ベージュ) Mano(マノ) ボリビアでアルパカの毛糸を用いて手編みされたカーディガンです。 鹿の子編みで密度が高く、 立体的で動きやすくあたたかなカーディガンです。 2目鹿の子編みのやわらかい表情。 伸縮性があり体型に合わせてお使いいただけます。 丈は短めでバランスよく着こなしをたのしめます。 ボタンもアルパカの毛糸でできています。 ◎素材 アルパカ100% 手編み ◎サイズ ワンサイズ 着丈約51cm、身幅約45cm、裄丈約70cm ◎カラー ダークグレー ◎生産国 ボリビア ◎メーカー PUENTE ◎Mano(マノ)シリーズ 機械紡ぎのアルパカの毛糸で、手編みされて作られています。 =PUENTE= 「プエンテ」は、手仕事・つくり手とのつながりを大切に、 アルパカの素材で体をあたためるものを作っているブランドです。 標高4500m程の厳しい寒さの中で育つアルパカの毛は、保温性にとても優れています。 ペルーの村では手紡ぎ、ボリビアではアルパカの毛を機械で紡ぎ、 現地のつくり手が手編みもしくは手織りで、丁寧に時間をかけてひとつひとつを 作り上げています。 「プエンテ」では、 スペイン語で“手紡ぎコマ”を意味するペルーの「Rueca(ルエッカ)」シリーズ(手紡ぎ糸使用)と、 “手”を意味するボリビアの「Mano(マノ)」シリーズ(機械紡ぎ糸使用)を展開しています。 「プエンテ」というブランド名は、“架け橋“の意味。 アイテムを通して地球の反対側にいるつくり手のことに思いを馳せてもらえたら、という代表落合裕梨さんの思いが込められています。 落合さんからのメッセージ 「標高4500mアンデスに生きるアルパカと、その毛を紡ぎ、編んで、織ってくれる現地のつくり手達に感謝して、今こそ、アルパカ衣服を皆様へお届けしたいです。 体をあたためる衣服は、体の免疫力を高めるものであり、体があたたまれば心にもよい作用があると願ってー」 「プエンテ」のアイテムは、身につけた瞬間から、体にも心にもにほっとする安らぎを与えてくれるようです。 ✳︎1つ1つ、丁寧に手作りされています。 アイテムごとに、サイズ・形・色・風合いが異なる場合がございます。 あらかじめご了承くださいませ。
-
プエンテ手紡ぎ鹿の子編みベスト(ホワイト)/Rueca(ルエッカ)
¥38,800
◎プエンテの手紡ぎ鹿の子編みベストRueca(ルエッカ) ペルー、プーノの村で、手紡ぎのアルパカ素材を使用して鹿の子編みに手編みされたベストです。 毛糸のボタンが1つ胸元についていて、閉じても開けても着用できます。 前身頃より後ろ身頃が長くなっています。 鹿の子編みの凸凹の表情がたのしいベストです。 アルパカのそのままの白い毛色です。 11、12枚め写真はカラー違いです。 モデル身長:約163cm https://thebase.page.link/E88K ◎素材 アルパカ100% 手紡ぎ・手編み ◎サイズ フリー 前着丈約52cm 後着丈約54cm バスト約83cm 伸縮性があります。 ◎カラー ホワイト 自然色 ◎生産国 ペルー ◎メーカー PUENTE ◎「Rueca(ルエッカ)」シリーズ スペイン語で“手紡ぎコマ”を意味するシリーズ(手紡ぎ糸使用) 染めておらず、アルパカの毛そのままの色をいかしています。 =PUENTE= 「プエンテ」は、手仕事・つくり手とのつながりを大切に、 アルパカの素材で体をあたためるものを作っているブランドです。 標高4500m程の厳しい寒さの中で育つアルパカの毛は、保温性にとても優れています。 ペルーの村では手紡ぎ、ボリビアではアルパカの毛を機械で紡ぎ、 現地のつくり手が手編みもしくは手織りで、丁寧に時間をかけてひとつひとつを 作り上げています。 「プエンテ」では、 スペイン語で“手紡ぎコマ”を意味するペルーの「Rueca(ルエッカ)」シリーズ(手紡ぎ糸使用)と、 “手”を意味するボリビアの「Mano(マノ)」シリーズ(機械紡ぎ糸使用)を展開しています。 「プエンテ」というブランド名は、“架け橋“の意味。 アイテムを通して地球の反対側にいるつくり手のことに思いを馳せてもらえたら、という代表落合裕梨さんの思いが込められています。 落合さんからのメッセージ 「標高4500mアンデスに生きるアルパカと、その毛を紡ぎ、編んで、織ってくれる現地のつくり手達に感謝して、今こそ、アルパカ衣服を皆様へお届けしたいです。 体をあたためる衣服は、体の免疫力を高めるものであり、体があたたまれば心にもよい作用があると願ってー」 「プエンテ」のアイテムは、身につけた瞬間から、体にも心にもにほっとする安らぎを与えてくれるようです。 ✳︎無染色のアルパカの毛を使用し、1つ1つ、丁寧に手作りされています。 アイテムごとに、サイズ・形・色・風合いが異なる場合がございます。 あらかじめご了承くださいませ。 -ATTENTION- お買い上げ商品の容量により、お選びいただいた配送方法では発送できない場合がございます。 その際には送料調整分のお支払いを別途頂戴しております。 どうぞよろしくお願いいたします。
-
プエンテ手紡ぎカシュクールベスト(ブラウン)Rueca(ルエッカ)
¥38,800
SOLD OUT
◎プエンテ 手紡ぎカシュクールベスト Rueca(ルエッカ) ペルー、プーノの村で、手紡ぎのアルパカ素材を使用して手編みされたベストです。 PUENTE 「Rueca(ルエッカ)」 スペイン語で“手紡ぎコマ”を意味するシリーズ(手紡ぎ糸使用) 染めておらず、アルパカの毛そのままの色をいかしています。 染めていない天然の原毛をつかっているため、 自然のリズムを映すグラデーションがうみだされています(⑦画像をご覧ください)。 自然を体感できる作品です。 アルパカに包まれる感覚をぜひおたのしみください。 やさしいシルエットでコーディネートしやすい、カシュクールタイプのベスト。 2本のひもが2箇所についており、輪にひもを通して結んでとめます。 カシュクールにせず、中央でひもを結んでよりふんわりしたシルエットで着用もできます。 紐を使わない時はループに通して収納も可能です。 染色しやすい白のアルパカを求める アパレル各社のグローバルな動きとも関係して 育てやすい白のアルパカが増えてきています。 ペルーの原毛も有色種が激減して、白以外の自然色の作品作りが困難になってきています。 自然と天然がつまったベストです。 ◎素材 アルパカ100% ◎サイズ フリー * モデル身長:163cm ◎カラー ブラウン 自然色 ◎生産国 ペルー ◎メーカー PUENTE =PUENTE= 「プエンテ」は、手仕事・つくり手とのつながりを大切に、 アルパカの素材で体をあたためるものを作っているブランドです。 標高4500m程の厳しい寒さの中で育つアルパカの毛は、保温性にとても優れています。 ペルーの村では手紡ぎ、ボリビアではアルパカの毛を機械で紡ぎ、 現地のつくり手が手編みもしくは手織りで、丁寧に時間をかけてひとつひとつを 作り上げています。 「プエンテ」では、 スペイン語で“手紡ぎコマ”を意味するペルーの「Rueca(ルエッカ)」シリーズ(手紡ぎ糸使用)と、 “手”を意味するボリビアの「Mano(マノ)」シリーズ(機械紡ぎ糸使用)を展開しています。 「プエンテ」というブランド名は、“架け橋“の意味。 アイテムを通して地球の反対側にいるつくり手のことに思いを馳せてもらえたら、という代表落合裕梨さんの思いが込められています。 落合さんからのメッセージ 「標高4500mアンデスに生きるアルパカと、その毛を紡ぎ、編んで、織ってくれる現地のつくり手達に感謝して、今こそ、アルパカ衣服を皆様へお届けしたいです。 体をあたためる衣服は、体の免疫力を高めるものであり、体があたたまれば心にもよい作用があると願ってー」 「プエンテ」のアイテムは、身につけた瞬間から、体にも心にもにほっとする安らぎを与えてくれるようです。 ✳︎無染色のアルパカの毛を使用し、1つ1つ、丁寧に手作りされています。 アイテムごとに、サイズ・形・色・風合いが異なる場合がございます。 あらかじめご了承くださいませ。
-
プエンテ手紡ぎ丸首ベスト(杢ブラウン)/Rueca(ルエッカ)
¥31,900
◎プエンテの手紡ぎ丸首ベストRueca(ルエッカ) ペルー、プーノの村で、手紡ぎのアルパカ素材を使用して手編みされたベストです。 シンプルでコーディネートしやすい丸首ベスト。 前身頃より後ろ身頃が5cm長くなっています。 前から見たバランスがよく、後ろは腰まわりがあたたかに作られています。 ニットタンクトップとしても優秀です○ 上からシャツやワンピースなど重ねると 一見薄着に見えてあたたかです。 丸首ベストは写真⑦⑧のように、カーディガンやニットコートの羽織りものと組み合わせるのも素敵です◯ アルパカのアンサンブル使いは最高にあたたかです。 プエンテ ショートニットコート Mano(マノ) https://thebase.com/to/item?item_id=78547528 ◎素材 アルパカ100% 手紡ぎ・手編み ◎サイズ フリー (前着丈約49cm 後着丈約54cm バスト約86cm) ニットなので伸縮性があります。 ✳︎モデル身長:163cm ◎カラー 杢ブラウン アルパカ個体の自然色 ◎生産国 ペルー ◎メーカー PUENTE ◎「Rueca(ルエッカ)」シリーズ スペイン語で“手紡ぎコマ”を意味するシリーズ(手紡ぎ糸使用) 染めておらず、アルパカの毛そのままの色をいかしています。 =PUENTE= 「プエンテ」は、手仕事・つくり手とのつながりを大切に、 アルパカの素材で体をあたためるものを作っているブランドです。 標高4500m程の厳しい寒さの中で育つアルパカの毛は、保温性にとても優れています。 ペルーの村では手紡ぎ、ボリビアではアルパカの毛を機械で紡ぎ、 現地のつくり手が手編みもしくは手織りで、丁寧に時間をかけてひとつひとつを 作り上げています。 「プエンテ」では、 スペイン語で“手紡ぎコマ”を意味するペルーの「Rueca(ルエッカ)」シリーズ(手紡ぎ糸使用)と、 “手”を意味するボリビアの「Mano(マノ)」シリーズ(機械紡ぎ糸使用)を展開しています。 「プエンテ」というブランド名は、“架け橋“の意味。 アイテムを通して地球の反対側にいるつくり手のことに思いを馳せてもらえたら、という代表落合裕梨さんの思いが込められています。 落合さんからのメッセージ 「標高4500mアンデスに生きるアルパカと、その毛を紡ぎ、編んで、織ってくれる現地のつくり手達に感謝して、今こそ、アルパカ衣服を皆様へお届けしたいです。 体をあたためる衣服は、体の免疫力を高めるものであり、体があたたまれば心にもよい作用があると願ってー」 「プエンテ」のアイテムは、身につけた瞬間から、体にも心にもにほっとする安らぎを与えてくれるようです。 ✳︎無染色のアルパカの毛を使用し、1つ1つ、丁寧に手作りされています。 アイテムごとに、サイズ・形・色・風合いが異なる場合がございます。 あらかじめご了承くださいませ。
-
プエンテ手紡ぎ丸首ベスト(ホワイト)/Rueca(ルエッカ)
¥31,900
◎プエンテの手紡ぎ丸首ベストRueca(ルエッカ) ペルー、プーノの村で、手紡ぎのアルパカ素材を使用して手編みされたベストです。 シンプルでコーディネートしやすい丸首ベスト。 前身頃より後ろ身頃が5cm長くなっています。 前から見たバランスがよく、後ろは腰まわりがあたたかに作られています。 ニットタンクトップとしても優秀です○ 上からシャツやワンピースなど重ねると 一見薄着に見えてあたたかです。 カーディガンやニットコートと合わせてアンサンブルにするのもおすすめです。 アルパカの重ね着スタイルは最高にあたたかです。 プエンテ ショートニットコート Mano(マノ) ホワイト https://thebase.page.link/2wrX ビターブラウン https://thebase.page.link/HJ9W グレー https://thebase.page.link/Sesw * モデル身長:153cm ◎素材 アルパカ100% 手紡ぎ・手編み ◎サイズ フリー (前着丈約49cm 後着丈約54cm バスト約86cm) ニットなので伸縮性があります。 ◎カラー ホワイト アルパカ個体の自然色 ◎生産国 ペルー ◎メーカー PUENTE ◎「Rueca(ルエッカ)」シリーズ スペイン語で“手紡ぎコマ”を意味するシリーズ(手紡ぎ糸使用) 染めておらず、アルパカの毛そのままの色をいかしています。 =PUENTE= 「プエンテ」は、手仕事・つくり手とのつながりを大切に、 アルパカの素材で体をあたためるものを作っているブランドです。 標高4500m程の厳しい寒さの中で育つアルパカの毛は、保温性にとても優れています。 ペルーの村では手紡ぎ、ボリビアではアルパカの毛を機械で紡ぎ、 現地のつくり手が手編みもしくは手織りで、丁寧に時間をかけてひとつひとつを 作り上げています。 「プエンテ」では、 スペイン語で“手紡ぎコマ”を意味するペルーの「Rueca(ルエッカ)」シリーズ(手紡ぎ糸使用)と、 “手”を意味するボリビアの「Mano(マノ)」シリーズ(機械紡ぎ糸使用)を展開しています。 「プエンテ」というブランド名は、“架け橋“の意味。 アイテムを通して地球の反対側にいるつくり手のことに思いを馳せてもらえたら、という代表落合裕梨さんの思いが込められています。 落合さんからのメッセージ 「標高4500mアンデスに生きるアルパカと、その毛を紡ぎ、編んで、織ってくれる現地のつくり手達に感謝して、今こそ、アルパカ衣服を皆様へお届けしたいです。 体をあたためる衣服は、体の免疫力を高めるものであり、体があたたまれば心にもよい作用があると願ってー」 「プエンテ」のアイテムは、身につけた瞬間から、体にも心にもにほっとする安らぎを与えてくれるようです。 ※無染色のアルパカの毛を使用し、1つ1つ、丁寧に手作りされています。 アイテムごとに、サイズ・形・色・風合いが異なる場合がございます。 あらかじめご了承くださいませ。
-
プエンテ手紡ぎ丸首ベスト(グレー)/Rueca(ルエッカ)
¥31,900
◎プエンテの手紡ぎ丸首ベストRueca(ルエッカ) ペルー、プーノの村で、手紡ぎのアルパカ素材を使用して手編みされたベストです。 シンプルでコーディネートしやすい丸首ベスト。 前身頃より後ろ身頃が5cm長くなっています。 前から見たバランスがよく、後ろは腰まわりがあたたかに作られています。 ⑨以降は同型の色違いの着用例です。 ニットタンクトップとしても優秀です○ 上からシャツやワンピースなど重ねると 一見薄着に見えてあたたかです。 カーディガンやニットコートと合わせてアンサンブルにするのもおすすめです。 アルパカの重ね着スタイルは最高にあたたかです。 プエンテ ロングカーディガン Mano(マノ) https://thebase.page.link/AUAM プエンテ ショートニットコート Mano(マノ) ホワイト https://thebase.page.link/2wrX ビターブラウン https://thebase.page.link/HJ9W グレー https://thebase.page.link/Sesw ◎素材 アルパカ100% 手紡ぎ・手編み ◎サイズ フリー (前着丈約50cm 後着丈約55cm バスト約86cm) ニットなので伸縮性があります。 * モデル身長:163cm ◎カラー グレー アルパカ個体の自然色 ◎生産国 ペルー ◎メーカー PUENTE ◎「Rueca(ルエッカ)」シリーズ スペイン語で“手紡ぎコマ”を意味するシリーズ(手紡ぎ糸使用) 染めておらず、アルパカの毛そのままの色をいかしています。 =PUENTE= 「プエンテ」は、手仕事・つくり手とのつながりを大切に、 アルパカの素材で体をあたためるものを作っているブランドです。 標高4500m程の厳しい寒さの中で育つアルパカの毛は、保温性にとても優れています。 ペルーの村では手紡ぎ、ボリビアではアルパカの毛を機械で紡ぎ、 現地のつくり手が手編みもしくは手織りで、丁寧に時間をかけてひとつひとつを 作り上げています。 「プエンテ」では、 スペイン語で“手紡ぎコマ”を意味するペルーの「Rueca(ルエッカ)」シリーズ(手紡ぎ糸使用)と、 “手”を意味するボリビアの「Mano(マノ)」シリーズ(機械紡ぎ糸使用)を展開しています。 「プエンテ」というブランド名は、“架け橋“の意味。 アイテムを通して地球の反対側にいるつくり手のことに思いを馳せてもらえたら、という代表落合裕梨さんの思いが込められています。 落合さんからのメッセージ 「標高4500mアンデスに生きるアルパカと、その毛を紡ぎ、編んで、織ってくれる現地のつくり手達に感謝して、今こそ、アルパカ衣服を皆様へお届けしたいです。 体をあたためる衣服は、体の免疫力を高めるものであり、体があたたまれば心にもよい作用があると願ってー」 「プエンテ」のアイテムは、身につけた瞬間から、体にも心にもにほっとする安らぎを与えてくれるようです。 ✳︎無染色のアルパカの毛を使用し、1つ1つ、丁寧に手作りされています。 アイテムごとに、サイズ・形・色・風合いが異なる場合がございます。 あらかじめご了承くださいませ。
-
プエンテ手紡ぎ丸首ベスト(ブラック)/Rueca(ルエッカ)
¥31,900
◎プエンテの手紡ぎ丸首ベストRueca(ルエッカ) ブラック ペルー、プーノの村で、手紡ぎのアルパカ素材を使用して手編みされたベストです。 シンプルでコーディネートしやすい丸首ベスト。 前身頃より後ろ身頃が5cm長くなっています。 前から見たバランスがよく、後ろは腰まわりがあたたかに作られています。 ニットタンクトップとしても優秀です○ 上からシャツやワンピースなど重ねると 一見薄着に見えてあたたかです。 カーディガンやニットコートと合わせてアンサンブルにするのもおすすめです。 アルパカの重ね着スタイルは最高にあたたかです。 17枚めはカラー違いです。 プエンテ手紡ぎ丸首ベスト(杢ブラウン)/Rueca(ルエッカ) https://thebase.com/to/item?item_id=78521336 ◎素材 アルパカ100% 手紡ぎ・手編み ◎サイズ フリー (前着丈約49cm 後着丈約54cm バスト約86cm) ニットなので伸縮性があります。 * モデル身長:163cm ◎カラー ブラック アルパカ個体の自然色 ◎生産国 ペルー ◎メーカー PUENTE ◎「Rueca(ルエッカ)」シリーズ スペイン語で“手紡ぎコマ”を意味するシリーズ(手紡ぎ糸使用) 染めておらず、アルパカの毛そのままの色をいかしています。 =PUENTE= 「プエンテ」は、手仕事・つくり手とのつながりを大切に、 アルパカの素材で体をあたためるものを作っているブランドです。 標高4500m程の厳しい寒さの中で育つアルパカの毛は、保温性にとても優れています。 ペルーの村では手紡ぎ、ボリビアではアルパカの毛を機械で紡ぎ、 現地のつくり手が手編みもしくは手織りで、丁寧に時間をかけてひとつひとつを 作り上げています。 「プエンテ」では、 スペイン語で“手紡ぎコマ”を意味するペルーの「Rueca(ルエッカ)」シリーズ(手紡ぎ糸使用)と、 “手”を意味するボリビアの「Mano(マノ)」シリーズ(機械紡ぎ糸使用)を展開しています。 「プエンテ」というブランド名は、“架け橋“の意味。 アイテムを通して地球の反対側にいるつくり手のことに思いを馳せてもらえたら、という代表落合裕梨さんの思いが込められています。 落合さんからのメッセージ 「標高4500mアンデスに生きるアルパカと、その毛を紡ぎ、編んで、織ってくれる現地のつくり手達に感謝して、今こそ、アルパカ衣服を皆様へお届けしたいです。 体をあたためる衣服は、体の免疫力を高めるものであり、体があたたまれば心にもよい作用があると願ってー」 「プエンテ」のアイテムは、身につけた瞬間から、体にも心にもにほっとする安らぎを与えてくれるようです。 ※無染色のアルパカの毛を使用し、1つ1つ、丁寧に手作りされています。 アイテムごとに、サイズ・形・色・風合いが異なる場合がございます。 あらかじめご了承くださいませ。
-
プエンテ指人形5こセットA(黒猫、ウサギ、ライオン、犬、サル)
¥5,350
PUENTE 指人形5こセット アルパカの原毛を手紡ぎし、手編みしてつくられた指人形です。 黒猫、ウサギ、ライオン、犬、サルの指人形のセット。 細部まで丁寧に作られていて、動物たちの表情は見るたびにほっこりします。 ペルーのチチカカ湖畔にあるプーノ県の、村の女性たちによってつくられています。 染めていないそのままのアルパカ素材の色をいかして、ていねいに編まれた指人形たち。 ユーモラスな表情で後ろ姿までかわいいです。 大人も子どももなごむ、心あたたまる存在感。 ブローチ使いにして服や帽子、バッグや小物につけたり、 ひもをつけてオーナメントやマスコットにしたり、 アイディアであそんでみても。 大切な人へのプレゼントや自分へのご褒美にも最適です。 ◎素材 アルパカ100% ◎種類 セットA:黒猫、ウサギ、ライオン、犬、サル ◎生産国 ペルー ◎メーカー PUENTE =PUENTE= 「プエンテ」は、手仕事・つくり手とのつながりを大切に、 アルパカの素材で体をあたためるものを作っているブランドです。 標高4500m程の厳しい寒さの中で育つアルパカの毛は、保温性にとても優れています。 ペルーの村では手紡ぎ、ボリビアではアルパカの毛を機械で紡ぎ、 現地のつくり手が手編みもしくは手織りで、丁寧に時間をかけてひとつひとつを 作り上げています。 「プエンテ」では、 スペイン語で“手紡ぎコマ”を意味するペルーの「Rueca(ルエッカ)」シリーズ(手紡ぎ糸使用)と、 “手”を意味するボリビアの「Mano(マノ)」シリーズ(機械紡ぎ糸使用)を展開しています。 「プエンテ」というブランド名は、“架け橋“の意味。 アイテムを通して地球の反対側にいるつくり手のことに思いを馳せてもらえたら、という代表落合裕梨さんの思いが込められています。 落合さんからのメッセージ 「標高4500mアンデスに生きるアルパカと、その毛を紡ぎ、編んで、織ってくれる現地のつくり手達に感謝して、今こそ、アルパカ衣服を皆様へお届けしたいです。 体をあたためる衣服は、体の免疫力を高めるものであり、体があたたまれば心にもよい作用があると願ってー」 「プエンテ」のアイテムは、身につけた瞬間から、体にも心にもにほっとする安らぎを与えてくれるようです。 ※無染色のアルパカの毛を使用し、1つ1つ、丁寧に手作りされています。 アイテムごとに、サイズ・形・色・風合いが異なる場合がございます。 あらかじめご了承くださいませ。 -ATTENTION- お買い上げ商品の容量により、お選びいただいた配送方法では発送できない場合がございます。 その際には送料調整分のお支払いを別途お願いしております。 どうぞよろしくお願いいたします。
-
プエンテ指人形5こセットB(牛、羊、ゾウ、アルパカ、ブタ)
¥5,350
PUENTE 指人形5こセット アルパカの原毛を手紡ぎし、手編みしてつくられた指人形です。 牛、羊、ゾウ、アルパカ、ブタの指人形のセット。 細部まで丁寧に作られていて、動物たちの表情は見るたびにほっこりします。 ペルーのチチカカ湖畔にあるプーノ県の、村の女性たちによってつくられています。 染めていないそのままのアルパカ素材の色をいかして、ていねいに編まれた指人形たち。 ユーモラスな表情で後ろ姿までかわいいです。 大人も子どももなごむ、心あたたまる存在感。 ブローチ使いにして服や帽子、バッグや小物につけたり、 ひもをつけてオーナメントやマスコットにしたり、 アイディアであそんでみても。 大切な人へのプレゼントや自分へのご褒美にも最適です。 ◎素材 アルパカ100% ◎種類 セットB:牛、羊、ゾウ、アルパカ、ブタ ◎生産国 ペルー ◎メーカー PUENTE =PUENTE= 「プエンテ」は、手仕事・つくり手とのつながりを大切に、 アルパカの素材で体をあたためるものを作っているブランドです。 標高4500m程の厳しい寒さの中で育つアルパカの毛は、保温性にとても優れています。 ペルーの村では手紡ぎ、ボリビアではアルパカの毛を機械で紡ぎ、 現地のつくり手が手編みもしくは手織りで、丁寧に時間をかけてひとつひとつを 作り上げています。 「プエンテ」では、 スペイン語で“手紡ぎコマ”を意味するペルーの「Rueca(ルエッカ)」シリーズ(手紡ぎ糸使用)と、 “手”を意味するボリビアの「Mano(マノ)」シリーズ(機械紡ぎ糸使用)を展開しています。 「プエンテ」というブランド名は、“架け橋“の意味。 アイテムを通して地球の反対側にいるつくり手のことに思いを馳せてもらえたら、という代表落合裕梨さんの思いが込められています。 落合さんからのメッセージ 「標高4500mアンデスに生きるアルパカと、その毛を紡ぎ、編んで、織ってくれる現地のつくり手達に感謝して、今こそ、アルパカ衣服を皆様へお届けしたいです。 体をあたためる衣服は、体の免疫力を高めるものであり、体があたたまれば心にもよい作用があると願ってー」 「プエンテ」のアイテムは、身につけた瞬間から、体にも心にもにほっとする安らぎを与えてくれるようです。 ※無染色のアルパカの毛を使用し、1つ1つ、丁寧に手作りされています。 アイテムごとに、サイズ・形・色・風合いが異なる場合がございます。 あらかじめご了承くださいませ。 -ATTENTION- お買い上げ商品の容量により、お選びいただいた配送方法では発送できない場合がございます。 その際には送料調整分のお支払いを別途お願いしております。 どうぞよろしくお願いいたします。
-
プエンテ/アルパカ手織り毛布シングル /Mano(マノ)
¥69,700
予約商品
◎アルパカ100%の手織りの毛布 冷えとり健康法は足元から下半身をあたためる状態で上半身をかるくし、身体も心も氣持ちよく健康に過ごす方法です。 この毛布は、冷えとり健康法の考えに基づき頭に近い方から足元にかけて3段階に厚みを変えています。 立体的な模様を織り込み、さらに両面を起毛させて保温性をアップさせてあります。 膝にかけてもあたたか! 大判なので、体全体をくるんだりフリースタイルでお楽しみいただけます。 ご使用になる際、はじめのうちは毛が抜けます。 摩擦を繰り返すことでフェルト化して毛が抜けづらくなります。 つくり手はボリビアのジュリアンさんです。 ダブルですと160x190cmで ¥73550 です。 からだが芯まで冷えておられる方は 夏場も下に敷き、シーツか布を敷いてやすまれており たいへん喜ばれております。 冬場もシーツかブランケットの上から、こちらの毛布をかけていただくと、暖かな空氣の層ができ毛布も清潔にお使いいただけます☺︎ ⭐︎おすすめのシーツやブランケット ヘンプ 100%フラットシーツ LISO ナチュラル(シングルサイズ) /プラネッタオーガニカ| Herios(ヘリオス) https://thebase.com/to/item?item_id=61056664 ヘンプ 100%フラットシーツ LISO 白(シングルサイズ) /プラネッタオーガニカ| Herios(ヘリオス) https://thebase.com/to/item?item_id=61057241 手織りヘンプコットンシーツSUAVEナチュラル(シングル) /プラネッタオーガニカ | Herios(ヘリオス) https://thebase.com/to/item?item_id=73689035 オーガニックコットン手織り肌掛け FINA ナチュラル(シングルサイズ) /プラネッタオーガニカ | Herios(ヘリオス) https://thebase.com/to/item?item_id=54155914 ◎素材 アルパカ100% 手織り ◎サイズ シングル 140×190cm ◎カラー ・クリアグレー ・杢ベージュ ◎生産国 ボリビア ◎メーカー PUENTE ◎ Mano(マノ)シリーズ 機械紡ぎの糸・手織り =PUENTE= 「プエンテ」は、手仕事・つくり手とのつながりを大切に、 アルパカの素材で体をあたためるものを作っているブランドです。 標高4500m程の厳しい寒さの中で育つアルパカの毛は、保温性にとても優れています。 ペルーの村では手紡ぎ、ボリビアではアルパカの毛を機械で紡ぎ、 現地のつくり手が手編みもしくは手織りで、丁寧に時間をかけてひとつひとつを 作り上げています。 「プエンテ」では、 スペイン語で“手紡ぎコマ”を意味するペルーの「Rueca(ルエッカ)」シリーズ(手紡ぎ糸使用)と、 “手”を意味するボリビアの「Mano(マノ)」シリーズ(機械紡ぎ糸使用)を展開しています。 「プエンテ」というブランド名は、“架け橋“の意味。 アイテムを通して地球の反対側にいるつくり手のことに思いを馳せてもらえたら、という代表落合裕梨さんの思いが込められています。 落合さんからのメッセージ 「標高4500mアンデスに生きるアルパカと、その毛を紡ぎ、編んで、織ってくれる現地のつくり手達に感謝して、今こそ、アルパカ衣服を皆様へお届けしたいです。 体をあたためる衣服は、体の免疫力を高めるものであり、体があたたまれば心にもよい作用があると願ってー」 「プエンテ」のアイテムは、身につけた瞬間から、体にも心にもにほっとする安らぎを与えてくれるようです。 ✳︎1つ1つ、丁寧に手作りされています。 アイテムごとに、サイズ・形・色・風合いが異なる場合がございます。 あらかじめご了承くださいませ。
-
プエンテ/アルパカ手織り毛布セミダブル /Mano(マノ)
¥73,550
予約商品
◎アルパカ100%の手織りの毛布 冷えとり健康法は足元から下半身をあたためる状態で上半身をかるくし、身体も心も氣持ちよく健康に過ごす方法です。 この毛布は、冷えとり健康法の考えに基づき頭に近い方から足元にかけて3段階に厚みを変えています。 立体的な模様を織り込み、さらに両面を起毛させて保温性をアップさせてあります。 膝にかけてもあたたか! 大判なので、体全体をくるんだりフリースタイルでお楽しみいただけます。 ご使用になる際、はじめのうちは毛が抜けます。 摩擦を繰り返すことでフェルト化して毛が抜けづらくなります。 つくり手はボリビアのジュリアンさんです。 シングルですと140x190cmで ¥69,700です。 シングルもご用意できるかもしれませんので もしご入用の際にはお問合せくださいませ^^ からだが芯まで冷えておられる方は 夏場も下に敷き、シーツか布を敷いてやすまれており たいへん喜ばれております。 冬場もシーツかブランケットの上から、こちらの毛布をかけていただくと、暖かな空氣の層ができ毛布も清潔にお使いいただけます☺︎ ⭐︎おすすめのシーツやブランケット ヘンプ 100%フラットシーツ LISO ナチュラル(シングルサイズ) /プラネッタオーガニカ| Herios(ヘリオス) https://thebase.com/to/item?item_id=61056664 ヘンプ 100%フラットシーツ LISO 白(シングルサイズ) /プラネッタオーガニカ| Herios(ヘリオス) https://thebase.com/to/item?item_id=61057241 手織りヘンプコットンシーツSUAVEナチュラル(シングル) /プラネッタオーガニカ | Herios(ヘリオス) https://thebase.com/to/item?item_id=73689035 オーガニックコットン手織り肌掛け FINA ナチュラル(シングルサイズ) /プラネッタオーガニカ | Herios(ヘリオス) https://thebase.com/to/item?item_id=54155914 ◎素材 アルパカ100% 手織り ◎サイズ セミダブル 160×190cm ◎カラー ・クリアグレー ・杢ベージュ ◎生産国 ボリビア ◎メーカー PUENTE ◎ Mano(マノ)シリーズ 機械紡ぎの糸・手織り =PUENTE= 「プエンテ」は、手仕事・つくり手とのつながりを大切に、 アルパカの素材で体をあたためるものを作っているブランドです。 標高4500m程の厳しい寒さの中で育つアルパカの毛は、保温性にとても優れています。 ペルーの村では手紡ぎ、ボリビアではアルパカの毛を機械で紡ぎ、 現地のつくり手が手編みもしくは手織りで、丁寧に時間をかけてひとつひとつを 作り上げています。 「プエンテ」では、 スペイン語で“手紡ぎコマ”を意味するペルーの「Rueca(ルエッカ)」シリーズ(手紡ぎ糸使用)と、 “手”を意味するボリビアの「Mano(マノ)」シリーズ(機械紡ぎ糸使用)を展開しています。 「プエンテ」というブランド名は、“架け橋“の意味。 アイテムを通して地球の反対側にいるつくり手のことに思いを馳せてもらえたら、という代表落合裕梨さんの思いが込められています。 落合さんからのメッセージ 「標高4500mアンデスに生きるアルパカと、その毛を紡ぎ、編んで、織ってくれる現地のつくり手達に感謝して、今こそ、アルパカ衣服を皆様へお届けしたいです。 体をあたためる衣服は、体の免疫力を高めるものであり、体があたたまれば心にもよい作用があると願ってー」 「プエンテ」のアイテムは、身につけた瞬間から、体にも心にもにほっとする安らぎを与えてくれるようです。 ✳︎1つ1つ、丁寧に手作りされています。 アイテムごとに、サイズ・形・色・風合いが異なる場合がございます。 あらかじめご了承くださいませ。
-
羊毛サイザルバッグ こげ茶×生成ミックス(自然色)
¥12,100
ウールの柔らかい風合いと自然な色合いがお洒落な羊毛サイザルバッグです。 ハンドル部分も羊毛ウールが編みこまれ持ちやすく、底が楕円形の使いやすいフォルムです。 サイザル麻を芯にして、毛糸を編みこんであり丈夫です。 使用されている羊毛は、同色の羊毛を手作業で集め、編みこんであります。 染色してない自然な色合いが美しいバッグです。 丈夫で長く使えるバッグです。 ◎サイズ: 底約33cmx15cm 高さ約25.5cm ハンドル約41cm ◎カラー: ミックス 焦げ茶x生成(染めていない自然のウールの色) ◎素材: サイザル 羊毛 ◎原産国: ケニア サイザルとはリュウゼツランの一種で、その繊維は歴史的に広く使われていた繊維である麻にちなんでサイザル麻と呼ばれています。 ケニアのキクユ人やカンバ人の伝統技術により サイザルで編んだバスケット(=キオンド)は穀物の運搬や保存にケニアでは使われていました。 かごを編む技術は母から娘へと受け継がれ、ケニアの小さな農村の女性を中心にひとつひとつ手作りで編み上げています。 現在ではサイザルバッグを編むことがケニアの村の重要な現金収入源となり、各家庭の子どもたちの学費となり生活費の足しとなっています。 手作りの為、形やサイズにばらつきがございます。 取っ手部分の左右のずれ等も不良品の対象ではございません。 バスケットの毛羽立ちが多少ある場合がございます。 使ううちになじんでいきますのでご了承ください。 Herios web shopではお取り扱い中のすべてのアイテムをご覧いただけます。 →https://herios.shop-pro.jp/ web shopのメルマガより新入荷や最新情報などもお送りしております。 -ATTENTION- 他サイトでも在庫を共有して販売しております。 在庫管理に努めておりますが、 ご注文くださいました時点ですでに販売済みになってしまっている場合もございます。 誠に勝手ながら、その際はご注文をキャンセルさせていただきます。 予めご了承くださいませ。
-
羊毛サイザルバッグ グレー×生成ミックス(自然色)
¥12,100
羊毛ウールの柔らかい風合いと自然な色合いがお洒落なミックスタイプの羊毛サイザルバッグです。 ハンドル部分も羊毛ウールが編みこまれ持ちやすく、楕円底で使いやすいフォルムです。 サイザル麻を芯にして、毛糸を編みこんであるので丈夫です。 使用されている羊毛は、同色の羊毛を手作業で集め、編みこんであります。 染色してない自然な色合いが美しいバッグ。 たっぷり荷物が入ってじょうぶです。 ◎サイズ: 底約33cmx15cm 高さ約25.5cm ハンドル約41cm ◎色柄: グレーx生成ミックス(染めていないウールの自然色) ◎素材: サイザル 羊毛 ◎原産国: ケニア サイザルとはリュウゼツランの一種で、その繊維は歴史的に広く使われていた繊維である麻にちなんでサイザル麻と呼ばれています。 ケニアのキクユ人やカンバ人の伝統技術により サイザルで編んだバスケット(=キオンド)は穀物の運搬や保存に、ケニアで使われていました。 かごを編む技術は母から娘へと受け継がれ、ケニアの小さな農村の女性を中心にひとつひとつ手作りで編み上げています。 現在ではサイザルバッグを編むことがケニアの村の重要な現金収入源となり、各家庭の子どもたちの学費となり生活費の足しとなっています。 手作りのため、形やサイズにばらつきがございます。 取っ手部分の左右のずれ等も不良品の対象ではございません。 バスケットの毛羽立ちが多少ある場合がございます。 使うほどになじんでいきますのでご了承ください。
-
ケナナ羊毛ウール サイザルバッグ(草木染)
¥9,570
柔らかい色味が素敵なウールとサイザルのバッグです。 草木染ならではの優しい風合いと、暖かなウールの手触りがいい具合です。 ちょっとお出掛けするのにちょうどよいサイズ感。 サイザル麻を一緒に編んでいるので丈夫です。永くご愛用頂きたいバッグです。 色落ち色移りにご注意ください。 芯の経糸部分のサイザルは自然の色のまま無染色です。 羊毛の部分が草木染で、 ダリヤの花(オレンジや黄色っぽい部分)やケニアのモイゴヤという木の葉(緑っぽい部分)など 様々なものが使われています。 ◎サイズ: W約32〜33cm H約23cm ハンドル約30〜31cm A4サイズが横向きで入る大きさです。 色柄: 暖色系 素材: 羊毛、サイザル 原産国: ケニア サイザルとはリュウゼツランの一種で、その繊維は歴史的に広く使われていた繊維である麻にちなんでサイザル麻と呼ばれています。 ケニアのキクユ人やカンバ人の伝統技術により サイザルで編んだバスケット(=キオンド)は穀物の運搬や保存にケニアでは使われていました。 かごを編む技術は母から娘へと受け継がれ、ケニアの小さな農村の女性を中心にひとつひとつ手作りで編み上げています。 現在ではサイザルバッグを編むことがケニアの村の重要な現金収入源となり、各家庭の子どもたちの学費となり生活費の足しとなっています。 お手持ちのPCによっても色の印象が変わる場合がございます。 手作り品の為、形サイズにバラ付きがございます。 取っ手部分の左右のずれ等も不良品の対象ではございません。 バスケットの毛羽立ちがが多少ある場合がございます。 摩擦、汗や雨などによる水濡れによって色落ち、色移りの恐れがあります。 白色や淡色のものと組み合わせる際は、製品のお取り扱いに十分にご注意ください。
-
羊毛サイザルバッグ ミックスグレー(ボーダー/自然色)
¥8,250
ボディにボーダー柄を編みこんだファッショナブルなウールサイザルバッグです。 たっぷり荷物が入り、ハンドルもウールで使いやすいバッグです。 サイザル麻を芯にして、毛糸を編みこんであり丈夫です。 使用されている羊毛は、同色の羊毛を手作業で集め、編みこんであります。 染色していないウールの自然な色合いが美しいバッグ。 丈夫でながく使えるバッグです。 ◎サイズ: 底/直径約25.5cmx高さ約20cm ハンドル約26cm ◎色柄: ミックスグレーのボーダー(染めていないウールの自然色) ◎素材: サイザル 羊毛 ◎原産国: ケニア サイザルとはリュウゼツランの一種で、その繊維は歴史的に広く使われていた繊維である麻にちなんでサイザル麻と呼ばれています。 ケニアのキクユ人やカンバ人の伝統技術により サイザルで編んだバスケット(=キオンド)は穀物の運搬や保存に、ケニアで使われていました。 かごを編む技術は母から娘へと受け継がれ、ケニアの小さな農村の女性を中心にひとつひとつ手作りで編み上げています。 現在ではサイザルバッグを編むことがケニアの村の重要な現金収入源となり、各家庭の子どもたちの学費となり生活費の足しとなっています。 手作りのため、形サイズに多少のばらつきがございます。 取っ手部分の左右のずれ等も不良品の対象ではございません。 バスケットの毛羽立ちが多少ある場合があります。 使ううちになじんでいきますのでご了承ください。
-
MITTAN BA-29DC 大麻リュック 高密度 草木濃染 藍(濃)
¥34,100
MITTANオリジナルの高密度の大麻でつくられた とても使いやすいリュックです。 ラオスの万能袋をイメージしたリュックで 現代の暮らしの中で活用できるようさらに工夫されています。 耐久性があり張りがあって軽い大麻生地。 ナップサックのようにも使え コンパクトに折りたたむことも出来るので サブバッグ的に持ち歩き荷物が増えたときにさっと使えます。 結構荷物が入りますので旅先などに持って行かれるのもおすすめです。 ショルダーベルトがループを通るようになっていて 肩からすべり落ちないよう配慮されており ループをフックなどに掛けたまま中身を取り出すこともできます。 左右にポケットがあるためとても機能的です。 リュックの口も開閉しやすく中のものを取り出しやすい構造。 背面内部には内ポケットもついていて 大事なものが迷子になることもありません。 ユニセックスでお使いいただけます。 商品詳細についてはこちらの商品解説サイトをご覧ください。 https://mittan.asia/BA-29DC/ MITTANは世界に遺る衣服や生地にまつわる歴史を元に、現代の民族服を提案しています。 平面的な構造を再解釈し、天然素材が持つ本来の機能性と組み合わせることで、一過性の時代の流れにとらわれることの無い、永く続く服を目指しています。 モデル身長:173cm ◯サイズ 幅42cm 長さ53cm ◯素材 植物繊維(大麻)100% ◯藍染 藍(濃) MITTANのプロダクツは1シーズンではなく、長く、生地が擦り切れそうになっても尚使い続ける事を前提にデザインされています。 長くご愛用していただく為に、修繕を承っています。 お直しの詳細はこちらをご覧ください。 http://mittan.asia/repair/ *実際の商品の色や質感はご利用の環境によって微妙に異なって見えることがございます。ご了承ください。
-
MITTAN BA-29B 大麻リュック 高密度 ベンガラ染 松煙 Pine Soot
¥29,700
高密度の大麻でつくられた とても使いやすいリュックです。 ラオスの万能袋をイメージしたリュックサック。 現代の暮らしの中で活用できるよう、さらに工夫されています。 こちらのMITTANオリジナルの細番手の高密度の大麻は 耐久性があり張りがあって軽い生地です。 ナップサックのようにも使え コンパクトに折りたたむことも出来るので サブバッグ的に持ち歩き 荷物が増えたときにもさっと使えます。 結構荷物が入りますので 旅先などに持って行かれるのもおすすめです。 ショルダーベルトがループを通るようになっていて 肩からすべり落ちないよう配慮されており ループをフックなどに掛けたまま 中身を取り出すこともできます。 左右にポケットがあるためとても機能的です。 リュックの口も開閉しやすく 背面内部には内ポケットもついています。 大事なものが迷子になることもありません。 ユニセックスでお使いいただけます。 商品詳細については、こちらの商品解説サイトをご覧ください。 http://mittan.asia/BA-29B/ MITTANは世界に遺る衣服や生地にまつわる歴史を元に、 現代の民族服を提案しています。 平面的な構造を再解釈し、 天然素材が持つ本来の機能性と組み合わせることで、 一過性の時代の流れにとらわれることの無い、 永く続く服を目指しています。 モデル身長:173cm ◯サイズ ◯素材 植物繊維(大麻)100% ◯ベンガラ染 松煙 MITTANのプロダクツは1シーズンではなく、 長く、生地が擦り切れそうになっても 尚使い続ける事を前提にデザインされています。 長くご愛用していただく為に MITTANでは修繕を承っています。 お直しの詳細はこちらをご覧ください。 http://mittan.asia/repair/ *実際の商品の色や質感はご利用の環境によって 微妙に異なって見えることがございます。 ご了承ください。 <MITTAN> MITTANは世界に遺る衣服や生地にまつわる歴史を元に、 現代の民族服を提案しています。 平面的な構造を再解釈し、 天然素材が持つ本来の機能性と組み合わせることで、 一過性の時代の流れにとらわれることの無い、 永く続く服を目指しています。 ・生産背景 MITTANは世界に遺る衣服や生地にまつわる歴史生地は 遠州、播州、尾州といった日本各地の機械織りの産地をはじめ、 インド、ラオスといったアジア圏の手織りのものを主に使用。 デザイナーが可能な限り直接機場に赴き、 独自の素材開発にも取り組んでいます。 また縫製糸には主に綿糸を、 織りネーム、品質表示、ボタン等の付属品には 天然素材を用い、国内の提携工場で縫製しています。 染色には通常の染料の他、草木や藍、虫、鉱物を使用し、 その不均一な色の移り変わりも美しさとして捉えています。 ・社会的責任 2013年のブランド設立当初から続けている 修繕・染め直し、及び継続的な定番品の展開は 大量廃棄を前提とした生産構造に対する 弊社なりの反抗で、ブランドを設立した大きな意義となっています。 また多方面より背景を伝え続けることで、 精神的にも物理的にも遠くへ行ってしまった服を より身近な存在に取り戻し、継続的な着用に繋げていきます。 (MITTANのwebサイトより転載)http://mittan.asia/about/
-
MITTAN ミタン 大麻リュック 高密度 ベンガラ染 BA-29B ベンガラ白 White Bengala
¥29,700
高密度の大麻でつくられた とても使いやすいリュックです。 ラオスの万能袋をイメージしたリュックサックですが 現代の暮らしの中で活用できるようさらに工夫されています。 MITTANオリジナルの細番手の高密度の大麻は 耐久性があり張りがあって軽い生地です。 ナップサックのようにも使え コンパクトに折りたたむことも出来るので サブバッグ的に持ち歩き荷物が増えたときにリュックとしてさっと使えます。 結構荷物が入りますので旅先などに持って行かれるのもおすすめです。 ショルダーベルトがループを通るようになっていて 肩からすべり落ちないよう配慮されており ループをフックなどに掛けたまま中身を取り出すこともできます。 左右にポケットがあるためとても機能的です。 リュックの口も開閉しやすく中のものを取り出しやすい構造。 背面内部には内ポケットもついていて 大事なものが迷子になることもありません。 ユニセックスでお使いいただけます。 商品詳細についてはこちらの商品解説サイトをご覧ください。 https://mittan.asia/BA-29B/ MITTANは世界に遺る衣服や生地にまつわる歴史を元に、現代の民族服を提案しています。 平面的な構造を再解釈し、天然素材が持つ本来の機能性と組み合わせることで、一過性の時代の流れにとらわれることの無い、永く続く服を目指しています。 モデル身長:173cm ◯サイズ 幅42cm 高さ53cm ◯素材 植物繊維(大麻)100% ◯ベンガラ染 ベンガラ白 White Bengala MITTANのプロダクツは1シーズンではなく、長く、生地が擦り切れそうになっても尚使い続ける事を前提にデザインされています。 そこで長くご愛用していただく為に、修繕を承っています。 お直しの詳細はこちらをご覧ください。 http://mittan.asia/repair/ *実際の商品の色や質感はご利用の環境によって微妙に異なって見えることがございます。ご了承ください。 【取扱い・お手入れ】 ※天然素材独特の糸の節やムラ感があります。風合いを重視し、繊維長が不均一な原料を使用している為ですので、表情の一部としてお考えください。生地の糸が切れ、穴が開く可能性がある為、糸の節は無理に引っ張らないようご注意ください。 https://mittan.asia/BA-13 より、洗濯表記を含む詳細をご覧いただけます。 *よくあるご質問・補足コメント* ・同型の色展開一覧は、紹介文冒頭上の #商品名 よりご覧いただけます。 <MITTAN> MITTANは世界に遺る衣服や生地にまつわる歴史を元に、現代の民族服を提案しています。 平面的な構造を再解釈し、天然素材が持つ本来の機能性と組み合わせることで、一過性の時代の流れにとらわれることの無い、永く続く服を目指しています。 ・生産背景 MITTANは世界に遺る衣服や生地にまつわる歴史生地は遠州、播州、尾州といった日本各地の機械織りの産地をはじめ、インド、ラオスといったアジア圏の手織りのものを主に使用。 デザイナーが可能な限り直接機場に赴き、独自の素材開発にも取り組んでいます。 また縫製糸には主に綿糸を、織りネーム、品質表示、ボタン等の付属品には天然素材を用い、国内の提携工場で縫製しています。 染色には通常の染料の他、草木や藍、虫、鉱物を使用し、その不均一な色の移り変わりも美しさとして捉えています。 ・社会的責任 2013年のブランド設立当初から続けている修繕・染め直し、及び継続的な定番品の展開は大量廃棄を前提とした生産構造に対する弊社なりの反抗で、ブランドを設立した大きな意義となっています。 また多方面より背景を伝え続けることで、精神的にも物理的にも遠くへ行ってしまった服をより身近な存在に取り戻し、継続的な着用に繋げていきます。 (MITTANのwebサイトより転載)http://mittan.asia/about/
-
MITTAN 大麻リュック 高密度 草木濃染 蓬(濃)BA-29DC
¥34,100
高密度の大麻でつくられた とても使いやすいリュックです。 ラオスの万能袋をイメージしたリュックですが 現代の暮らしの中で活用できるよう さらに工夫がほどこされています。 MITTANオリジナルの細番手の高密度の大麻は 耐久性があり張りがあって軽い生地です。 ナップサックのようにも使え コンパクトに折りたたむことも出来るので サブバッグ的に持ち歩き荷物が増えたときにはさっと使えます。 結構荷物が入りますので旅先などに持って行かれるのもおすすめです。 ショルダーベルトがループを通るようになっていて 肩からすべり落ちないよう配慮されており ループをフックなどに掛けたまま中身を取り出すこともできます。 左右にポケットがあるため、とても機能的です。 リュックの口は開閉しやすく中のものを取り出しやすい構造。 背面内部には内ポケットもついていて 大事なものが迷子になることもありません。 ユニセックスでお使いいただけます。 商品詳細については、こちらの商品解説サイトをご覧ください。 https://mittan.asia/BA-29DC/ MITTANは世界に遺る衣服や生地にまつわる歴史を元に、現代の民族服を提案しています。 平面的な構造を再解釈し、天然素材が持つ本来の機能性と組み合わせることで、一過性の時代の流れにとらわれることの無い、永く続く服を目指しています。 モデル身長:173cm ◯サイズ 幅42cm 高さ53cm ◯草木染 蓬 yomogi MITTANのプロダクツは1シーズンではなく、長く、生地が擦り切れそうになっても尚使い続ける事を前提にデザインされています。 長くご愛用していただく為にMITTANでは修繕を承っています。 お直しの詳細は、こちらをご覧ください。 http://mittan.asia/repair/ *実際の商品の色や質感はご利用の環境によって微妙に異なって見えることがございます。ご了承ください。 <MITTAN> MITTANは世界に遺る衣服や生地にまつわる歴史を元に、現代の民族服を提案しています。 平面的な構造を再解釈し、天然素材が持つ本来の機能性と組み合わせることで、一過性の時代の流れにとらわれることの無い、永く続く服を目指しています。 ・生産背景 MITTANは世界に遺る衣服や生地にまつわる歴史生地は遠州、播州、尾州といった日本各地の機械織りの産地をはじめ、インド、ラオスといったアジア圏の手織りのものを主に使用。 デザイナーが可能な限り直接機場に赴き、独自の素材開発にも取り組んでいます。 また縫製糸には主に綿糸を、織りネーム、品質表示、ボタン等の付属品には天然素材を用い、国内の提携工場で縫製しています。 染色には通常の染料の他、草木や藍、虫、鉱物を使用し、その不均一な色の移り変わりも美しさとして捉えています。 ・社会的責任 2013年のブランド設立当初から続けている修繕・染め直し、及び継続的な定番品の展開は大量廃棄を前提とした生産構造に対する弊社なりの反抗で、ブランドを設立した大きな意義となっています。 また多方面より背景を伝え続けることで、精神的にも物理的にも遠くへ行ってしまった服をより身近な存在に取り戻し、継続的な着用に繋げていきます。 (MITTANのwebサイトより転載)http://mittan.asia/about/
-
MITTAN ZR-20 亜麻苧麻残布ミニバッグ ユニセックス
¥15,400
MITTAN ZR-20 ミタン 亜麻苧麻残布ミニバッグ 生成 ユニセックス 亜麻(リネン)と苧麻(ラミー)2種類の麻の布で作られたミニバッグ。 口をしぼると巾着型になり、紐で口部分をしばることができ、荷物を入れても落ちにくく機能的です。 小ぶりながら底部分にマチがあり、見た目より収納力があります。 亜麻(リネン)と苧麻(ラミー)の国内紡績の混紡糸を経糸と緯糸に使用することでハリ感と適度な厚みが表現されています。 亜麻独特のたわみ感が苧麻と混紡されることで軽減されています。 使ううちにまるで古布のような風合いになります。 ◯素材 表地 麻 100% 別布 綿 100% ◯サイズ(ワンサイズ) 幅24cmX高さ23cm 肩紐109cm ◯カラー 生成 濃紺 黒 ◯品番 ZR-20 商品詳細についてはこちらの商品解説サイトをご覧ください。 https://mittan.asia/ZR-20/ ✳︎天然素材独特の糸の節やムラ感があります。風合いを重視し、繊維長が不均一な原料を使用している為ですので、表情の一部としてお考えください。生地の糸が切れ、穴が開く可能性がある為、糸の節は無理に引っ張らないようご注意ください。 ✳︎濃色で染色をしています。色移りを避ける為、淡色との組み合わせはお控えください。色の退色を防ぐ場合はドライマーク用の洗剤を使用し、日陰で干してください。製品後の加工の為、1点1点、色の出方やサイズが微妙に異なります。 長くご愛用していただく為にMITTANでは随時ケアのご相談と修繕を承っています。 お直しの詳細はこちらをご覧ください。 http://mittan.asia/repair/ *実際の商品の色や質感はご利用の環境によって微妙に異なって見えることがございます。 ご了承ください。 <MITTAN> MITTANは世界に遺る衣服や生地にまつわる歴史を元に、現代の民族服を提案しています。 平面的な構造を再解釈し、天然素材が持つ本来の機能性と組み合わせることで、一過性の時代の流れにとらわれることの無い、永く続く服を目指しています。 ・生産背景 MITTANは世界に遺る衣服や生地にまつわる歴史生地は遠州、播州、尾州といった日本各地の機械織りの産地をはじめ、インド、ラオスといったアジア圏の手織りのものを主に使用。 デザイナーが可能な限り直接機場に赴き、独自の素材開発にも取り組んでいます。 また縫製糸には主に綿糸を、織りネーム、品質表示、ボタン等の付属品には天然素材を用い、国内の提携工場で縫製しています。 染色には通常の染料の他、草木や藍、虫、鉱物を使用し、その不均一な色の移り変わりも美しさとして捉えています。 ・社会的責任 2013年のブランド設立当初から続けている修繕・染め直し、及び継続的な定番品の展開は大量廃棄を前提とした生産構造に対する弊社なりの反抗で、ブランドを設立した大きな意義となっています。 また多方面より背景を伝え続けることで、精神的にも物理的にも遠くへ行ってしまった服をより身近な存在に取り戻し、継続的な着用に繋げていきます。 (MITTANのwebサイトより転載)http://mittan.asia/about/
-
キリムバブーシュ 青系 サイズ39(=約23-24cm)
¥9,130
キリムを贅沢に使用したエキゾチックなバブーシュです。 羊皮にキリムを貼り合わせているため足元あったか。 ゴム底タイプで内ばきにも外ばきにもできる、しっかりとした作りのバブーシュです。 バブーシュとは、昔からモロッコの人が履いている羊革のスリッパのこと。 履き込むごとに足の形になじみ、冬暖かく、夏は涼しいです。 その履き心地は格別です。 ◎サイズ: 39(=約23-24cm) ◎カラー: 青系 ◎素材: ウール・羊革・ゴム ◎原産国: モロッコ キリムの厚みの違いでサイズに多少のバラツキがあります。 使用されている羊革はモロッコの伝統的手法でなめされております。 革特有の臭いが生じますが、履き込むうちに薄れていきます。 細かいシミ・キズなどは製作過程で生じるものですので、ご了承ください。 -ATTENTION- お買い上げ商品の容量により、お選びいただいた配送方法では発送できない場合がございます。 その際には送料調整分のお支払いを別途頂戴しております。 どうぞよろしくお願いいたします。
-
キリムバブーシュ 茶系 サイズ39(=約23-24cm)
¥9,130
キリムを贅沢に使用したエキゾチックなバブーシュです。 羊皮にキリムを貼り合わせているため足元あったか。 ゴム底タイプで内ばきにも外ばきにもできる、しっかりとした作りのバブーシュです。 バブーシュとは、昔からモロッコの人が履いている羊革のスリッパのこと。 履き込むごとに足の形になじみ、冬暖かく、夏は涼しい。 その履き心地は格別です。 ◎サイズ: 39(=約23-24cm) ◎カラー: 茶系 ◎素材: ウール・羊革・ゴム ◎原産国: モロッコ キリムの厚みの違いでサイズに多少のバラツキがあります。 使用されている羊革はモロッコの伝統的手法でなめされております。 革特有の臭いが生じますが、履き込むうちに薄れていきます。 細かいシミ・キズなどは製作過程で生じるものですので、ご了承下さい。 -ATTENTION- お買い上げ商品の容量により、お選びいただいた配送方法では発送できない場合がございます。 その際には送料調整分のお支払いを別途頂戴しております。 どうぞよろしくお願いいたします。